「就活いつからはじめるべきかな?なにからはじめるべきかを知りたい。大体のスケジュール感を知りたい。これまで怠惰な生活していたけど大丈夫かな?」
こういった疑問に答えます。
☑記事の信頼性(私の体験)
- インターンの選考で全敗(就活始める時期も遅くて今では後悔してます)
- 試行錯誤を繰り返す→徐々に選考を通るようになる
- 大手企業に内定
今回は就活をいつからはじめるべきか、何から始めるべきか、さらには怠惰な生活してきても大丈夫な理由もセットで解説します。
3分ほどで読めると思います。たった3分だけ頂いたら、解説しますのでお付き合いください。
就活はいつからはじめるべき?
結論今から始めるべきです。
理由は以下の通り。
- 毎年選考が早期化しているから早めに動くと有利
- スタートが遅くなると選考すら受けることができなくなる企業もある
- スタートが遅くなると周りと比べて内定獲得が遅くなり焦ってしまう
というようにスタートが早くなるほど就活で有利になり、遅くなるほど不利になっていくということです。
かくゆう私も周りが早期に内定を持っている中、インターンに参加してない、内定なしで非常に焦りました。
今が一番就活で始めるべき時なので今から動き始めましょう
何から始めるべきか
初めにやるべきことは以下の5つです。
- 業界地図を買う(orもらう)
- いろいろな業界・企業を知る
- 就活サイト・企業マイページに登録する
- Webテスト対策をする
- エントリーシートを書いてみる
この記事に詳しく解説しているので参考にしてみてください。
就活スケジュール
早い人だと3年生の3月から準備をし始めて、年内には内々定を1つくらいもらっている感じです。(最速の人の話なので焦らなくても大丈夫です)
選考準備に関しては先程触れたので残りをざっくり解説していきます。
インターン
インターンは企業が主催する実際の業務体験のことです。
インターンをすることで就活生の働くイメージを具体的にすることができ、ミスマッチを防げます。
企業側も優秀な学生にアプローチできる機会として活用しています。
インターン経由の早期選考があるから参加して得しかないよ!
本選考
本選考は大体この通りに進みます。
Webテスト→書類選考→面接×3
面接は準備で8割ほど決まると言われています。
そのため準備期間が長いほど有利です。
就活を遅く始めたらもう選考が終わっていたってことになるから早めの行動が大事!
内々定・内定
内々定と内定の違いは労働契約が成立したかどうかです。
だいたいは内々定の後に内定が出るって感じです。
内々定がある理由は内定は10月1日以降しか出せないので、優秀な学生を早く確保したい企業の考えがあるからです。
怠惰な生活してきた人でも大丈夫な理由
理由は3つあります。
- みんな同じように怠惰な生活をしてきている
- 今からでも努力すれば経験を作れる
- 新卒はポテンシャル採用だから見せ方次第で成功できる
順番に解説していきます。
みんな同じように怠惰な生活をしてきている
けっこう周りの人のエピソードとか聞くと話を盛る人は多いイメージです。
おそらくネットとかでバイトリーダーやってましたとか、売上上げましたとか、すごい経験をしているように見えますが結構怪しい情報です。
全員とは言いませんがほとんどの人のスタート地点はそれほど変わらないので大丈夫です。
今からでも努力すれば経験を作れる
今からでも本当に間に合うかなと思うかもしれません。しかし、実は出した成果の大小よりも大事なのは課程なので今から小さいことを積み重ねたら挽回できます。
もし何から始めたら良いか迷っている人はTOEICで良いスコアを取ることをおすすめします。
この記事を参考にしてみてください。
新卒はポテンシャル採用[結局は見せ方次第]
面接官が見ているのは結果じゃなくて過程です。
例えば、「ラーメンの売上を2倍にしました。御社の商品でも売上を2倍にできます。」と言われても過程を無視しているのでどう2倍にするの?と思われます。
逆に失敗してもなぜ失敗したのかを過程を踏まえて説明したら「失敗しても2回同じ失敗はしなさそうだな」とポテンシャルを評価してくれます。
自分の見せ方を意識しましょう。
最後に
就活をはやくから意識している人は納得のいく企業に行きやすいです。
頑張って自分の行きたい企業の内定を獲得しましょう。