買ってよかったもの【SAGVE デスク上収納ラック(ケーブルトレー付き)レビュー】デスク環境が大幅に改善した
快適なパソコン生活ひいては通常の生活においてもデスク環境を整えることが重要なことは言うまでもない。 今回はそのデスク環境を整えるために導入したSAGVE デスク上収納ラック(ケーブルトレー付き)をレビューする。 SAGVE デスク上収納ラック(ケーブ... 勉強法【Dttra眉毛シェーバーレビュー】充電できない使い捨てシェーバー(買う価値なし)
充電式の眉毛シェーバーが欲しい! ということでamazonで買ってみた充電式の眉毛シェーバー。使い始めて3か月経ったんだけど、これがマジでゴミ商品だったので何がやばかったのかを紹介して思う。 買うべきじゃない理由 買うべき理由は下記の2つ。 充電で... 就活【内定後の過ごし方】やってよかったことする必要がなかったこと
社会人になった今現在、内定後にやっていた意識高い系の行動は「ほぼやる必要がなかったなー」っていう後悔につながっている。 だから大学生のみんなに同じ轍を踏ませたくない!貴重な若い時間を無駄にしないでほしい!という思いが強まる日々を過ごしてい... 友達の作り方大学で知らない人に話しかけられる人が思うこと【迷惑にならないには?】
誰にでも人生で一回や二回、大学ですれ違った人とか、授業でたまたま見かけた人に魅力を感じて 「この人と友達になりたい!仲良くなりたい!」 と思ったことがあるのと同時に、 「話しかけたりしたらうざいって思われないかな?嫌われて変な噂とか流されな... 買ってよかったもの【アトラス水筒レビュー】保冷性能が思ったよりも快適【社会人におすすめ】
出社してから毎日することがお茶のペットボトルを買うこと。でもペットボトルは高いし捨てるのも面倒くさい。毎日少しずつ罪悪感がたまっていく。 そこで水筒を買うことを決心し、買ってみたのが【アトラス水筒 500ml 超保温保冷スクリューマグボトル... 買ってよかったもの【eufy x8 pro SESレビュー】最初のロボット掃除機におすすめ
こんにちはyumaです。 今回はeufy x8 pro SESを買ってみて2か月経ったのでレビューを書いていきたいと思う。買った理由は単純で2日に1回掃除するのがだるいのとクイックルワイパーの腰への負担がでかいから。 新生活始めるとき「掃除機なんかいらん。ク... 友達の作り方【ボードゲーム】買ってよかったボードゲームまとめ【俺の一軍】
こんにちはyumaです。 今回は月に2、3回ボードゲーム会を開催している自分のボードゲームの一軍(みんな楽しんでくれる)を紹介しようと思います。 というのもボードゲームって意外と高くて(けっこう4,5千円ぐらいのが多い)買うのにけっこう勇気がいるじ... 買ってよかったもの「キッチンタオルをかけるとこない」問題を解決するアイテム
「キッチンタオルをかけるとこがない!!」 それは初めての一人暮らしで最初に気が付く不便なこと。無くなってはじめてわかる不便さ。 今回はその不便さを解決するアイテム「山崎実業(Yamazaki) シンク扉ゴミ袋ホルダー タオルハンガー付き」を見つけたの... 書評『貞観政要』は部下こそ読むべき本だった
こんにちはyumaです。今回はkindle unitedで読める"「貞観政要」がやさしく学べるノート"を読んでみたので書評を書いていこうと思います。 「貞観政要って、“リーダーになる人が読む本”だよね」そう思って今まで手を伸ばさなかった人、正直多いと思います... 書評部下としてどう生きる?『韓非子』が教えてくれた5つのこと
こんにちはyumaです。今回は中国古典の「韓非子」を読んでみたので感想を書いていきたいと思います。 今回読んだ本:『韓非子ー強者の人間学』 守屋洋 著 この本を読むに至った経緯(読み飛ばしOK!) なんで今回「韓非子」を読んでみたかというと、法律...
12