【SAGVE デスク上収納ラック(ケーブルトレー付き)レビュー】デスク環境が大幅に改善した

快適なパソコン生活ひいては通常の生活においてもデスク環境を整えることが重要なことは言うまでもない。

今回はそのデスク環境を整えるために導入したSAGVE デスク上収納ラック(ケーブルトレー付き)をレビューする。

目次

SAGVE デスク上収納ラック(ケーブルトレー付き)を買った理由

買った理由は下記の2つ。

  • パソコンを動かす手間を省きたい
  • 見栄えの悪いコードを隠したい
  • ものを置くスペースがほしい

パソコンを動かす手間を省きたい

俺の城(家)にはデスクが一つしかない。ということは一つのデスクで食事もパソコンを使った作業も行わないといけない。

一見すると問題ないと思うかもしれないんだけど、これが結構な問題なんだ。下の写真を見てほしい。

SAGVE デスク上収納ラック(ケーブルトレー付き)を買う前の写真なんだけど、見ての通りデスクの大半をノートpcが埋めてしまっているんだ。

だからいちいち食事をとるときにしたの写真のようにパソコンを移動させないといけない。(下の写真)

俺はこの手間をなくしたくてパソコンを固定しようと思ったんだけど、その時に邪魔なのがパソコンの充電コードでこれを収納したかった。

充電コードを無くすことができたら、ぎりぎりまで奥にパソコンを固定することができて食事の時にいちいち動かす必要もなくて場所も広く取ることができる。

見栄えの悪いコードを隠したい

しかもこの状態だと食器とか置ける場所も狭くなるし、食べ物がパソコンにこぼれるリスクもある。また、見栄えの悪いコードを見ながら食事をしたくない。

だからコードを隠したいと思った。

ものを置くスペースがほしい

ここまででわかったかもしれないんだけど、俺がメインでほしかった機能はケーブルトレーなんだ。

で、あわよくばものを置くスペースが欲しいと思った。そしたらケーブルトレーとセットでデスク上収納ラックがあったからこれは買いだ!と思った。

SAGVE デスク上収納ラック(ケーブルトレー付き)の感想・レビュー

これの感想は以下の通り

  • 梱包が丁寧
  • 耐久性が良い
  • 組み立て・設置が簡単
  • 配線を隠せる

梱包が丁寧

当たり前のことを当たり前にやれる企業は信用できる。このSAGVE デスク上収納ラックも梱包が丁寧で好印象だった。

詳しくは下記の写真。

一個一個袋に入れてくれている。

耐久性が良い

しっかりした素材で作られていて、耐久性は良さそう。実際に指でトレイを強く押してみたんだけど、びくともしなかった。(下記の写真)

余程強い衝撃を使わない限り、おそらく一生使えそうな気がしている。

組み立て・設置が簡単

組み立てはシンプルでネジを締めるだけ。俺が買ったやつはネジを止めるところが12個ある。

設置も手でネジを締めるだけ。(下記の手締めネジ)

やっぱりシンプルは正義。理由は一回場所を間違えても簡単に動かすことができるから。

俺は今後の人生で何回も家具の配置を変えたりする予定だし、引っ越しも何回かする予定なのでこのシンプルな構造がありがたいと思う。

配線を隠せる

当初の予定通りでパソコンの充電ケーブルを隠すことに成功した。

パソコンの充電ケーブルを収納できたということはつまり………そうです、パソコンを固定することができるようになりました。

上の写真ではノートパソコンスタンドとワイヤレスキーボードを使うことでさらに生活が高くなったんだけど、これについては今後レビューする予定。

まあ何はともあれ、これで毎日のストレスを減らすことができて幸福度が爆増した。

お勧めできる人

次に使ってみて分かったこの商品がどんな人におすすめできるのかについて解説する。

おすすめできるのは下記みたいな人

  • ノートPCをメインで使っている人
  • デスク上収納ラックとケーブルトレー両方ほしい人
  • 家にデスクが一つしかない人

ノートPCをメインで使っている人

ノートPCをメインで使っている人かつ今後もノートPCを使う人はこの商品が向いていると思う。

たぶんデスクトップPCだと配線が多すぎてこの程度のケーブルトレーでは収納しきれない。逆に俺みたいなノートPCをメインで使っている人は電源ケーブルだけ収納するのには最適な大きさ。

だからノートPCをメインで使っている人にはお勧めの商品。

デスク上収納ラックとケーブルトレー両方ほしい人

ケーブルトレーとかデスク上収納ラックは探せば単体でいくらでもある。逆に両方がセットになったものはそんなに存在しない。

そうなってくると疑問になるのが

これ別々に買ってもよくね?

って思うかもしれないんだけど、それは大きな間違い。

もしケーブルトレーとかデスク上収納ラックを単体で買ったら困ることがあって、手締めの部分がそれぞれいい感じで干渉しあって見た目が悪くなる。最悪同じ場所に設置できない。

だからデスク上収納ラックとケーブルトレー両方ほしい人におすすめできると考えている。

家にデスクが一つしかない人

最後に俺みたいに家に一つしかデスクがない人は一つのデスクで食事・パソコン作業・その他もろもろを完結しないといけない。

言うまでもなく、買った方がいい。生活の質がめっちゃ上がる。

最後に

今回の記事をまとめるとSAGVE デスク上収納ラック(ケーブルトレー付き)は耐久性があって俺の目的通りに配線を隠すことができ、日々の生活の無駄を減らすことができた。

で、SAGVE デスク上収納ラック(ケーブルトレー付き)に向いている人は下記

  • ノートPCをメインで使っている人
  • デスク上収納ラックとケーブルトレー両方ほしい人
  • 家にデスクが一つしかない人

最後に今後も日々の生活を少しだけ良くするためにしたことを発信していくのでたまに見に来てほしい。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次