-
【大学3年生】就活のためにバイトをやめるべきでない理由
こんにちはyumaです。 「就活が本格的に始まってきて忙しいからバイトやっている場合じゃない。とはいえ金銭的な不安もある。いったいどうすればいいの?」 大学3年生はこんな悩みを抱くと思う。興味ないと思うけど自分もそんなことを悩んで結局バイトをや... -
「友達作りに出遅れた」を解決する一番効果的な方法
新生活、それは陰キャが一番つらい時期。みんな初めましてのはずなのに、いつの間にかグループができ始めて自分はその中に入れていない。 「なんで俺に誰も話しかけてくれないの?」 といつも思っていた。でも今では出遅れても普通に友達ができるようにな... -
会話途切れてなんか気まずいときの対処法【会話術】
「初めて合う人に話しかけてみたけど二言目から何を話していいかわからない。会話が途切れたとき気まずくなる。何か解決する方法はないかな?具体的な方法を教えて下さい。」 という疑問に答えます。 この記事を読んだら会話が途切れたりしてもうまく対応... -
【簡単具体例で紹介】工場見学で準備するべき質問9選【就活・職場見学】
こんにちはyumaです。 「これから工場見学に行くけど、何か用意する事はあるかな?質問を用意しておいてくださいと言われたけど、何も思いつかない。具体的にどんな質問をするべきか具体例を教えて下さい。」 このような疑問に答えます。 ☑記事の信頼性(... -
【必見】習慣化を成功させる方法【勉強を始められない人へ】
「よしこれから勉強を習慣化しよう!」って意気込んでみたものの、気が付けばスマホばかり見てる自分に嫌気がさしてしまう。勉強計画を立てても同じだし、勉強を始めることすらできない。 っていう状態になる人がけっこういると思うし、誘惑が多い現代で勉... -
【勉強法】身についている気がしない原因5選と効果的な改善方法
勉強時間をたっぷりとっていたら、それと比例してテストの点数も上がると思うのが普通。 でも現実は 「授業を毎日ちゃんと聞いているんだけどなんか身についている気がしない。毎日3時間も勉強してるのにテストの結果が全然だめだな。このまま続けてもたぶ... -
【就活面接】ベストな回答時間とは?【回答の方法】
ただ淡々と単位を取ってなんとなく生きてきた中でいきなり就活というタスクが落ちてきて、いざ面接をやるってなったときに、 「どう喋ればいいかわからんし、どれくらい話していいの?ガクチカとか用意したけど、こんな長い文章一気に言えなくない?」 み... -
【もう迷わない就活の始め方】業界研究からES準備まで一気に解説
こんにちはyumaです。たぶん就活を始めたばかりの人は 「なーんか最近周りのみんなが就活就活って騒いでるけど就活って何?」「うわー就活って何から始めたらええんじゃー」 って状態になっていると思います。 例外に漏れず自分も就活始めたときはES、ガク... -
大学の授業で隣席の人への一番効果的な話しかけ方
今回は大学の授業で友達をつくるにはどう話しかけたらいいのかというお話をしたいと思います。 大学で友達を作るメジャーな方法として隣の席の人に話しかけることが挙げられます。でも 「いきなり話しかけて変な奴に思われないかな?」「隣の人にどうやっ... -
昔の僕へ|友達ができない本当の理由と抜け出す方法
厳しい現実を書くけど、多くのボッチは他の人から羨ましく思うような能力も魅力もなくて、マイナス思考で清潔感のないような人なんだと思います。 つまり他の人からは「気持ち悪い、得体の知れない怖さがある、なんとなく近づきずらい」と思われていて、そ...
12