こんにちはyumaです。
「いつも音楽聴きながら勉強しているけど効果あるのかな」と思っていませんか?
今回の記事では音楽を聴きながら勉強することのメリット・デメリットと注意点を紹介します。
この記事はこのような人におすすめです。
- 音楽を聴きながら勉強する効果的な方法を知りたい
- どんな音楽を聴くべきか注意点を知りたい
- 自分の好きな歌詞のある曲をうまく活用したい
この記事を読めば勉強の効率を上げる効果的な音楽の活用法をマスターできるでしょう。
✔本記事の信頼性
私は志望校D判定から試行錯誤し志望大学に合格しています。
また勉強を工夫することで効率よく学び半年でTOEIC 500 → 700点達成しました。
音楽を聴きながら勉強することのメリット・デメリット
メリット
集中力が向上
他の人の気になる音を遮断することで集中力を高めることができます。
家やカフェで他の人の声が邪魔だなと思ったら音楽を聴きながら勉強しましょう。
案外静かすぎる環境だと少しの音が気になるので音楽を聴きながら勉強するのがおすすめです!
作業効率の向上
音楽を聴きながら勉強することで、作業効率が向上させる効果があります。
特に単調な作業やルーチン的な勉強の場合には、勉強を楽しくしてモチベーションを維持する効果があります。
リラックス効果
好きな音楽を聴くことでリラックスできストレスを軽減する効果も期待できます。
少し勉強に疲れたってときに聴いてみるのも良いかもしれませんね。
デメリット
注意散漫
歌詞のある曲などを聴いてしまうと注意が散漫になってしまいます。
歌詞が無意識に頭の中に入ってしまい、皆さんも思考が止まってしまう経験ありますよね。
眠くなる
音楽を聴きながら勉強していると、リラックスしすぎて寝てしまうなんてことも。
眠たくなうような音楽は聞かないようにしましょう。
歌詞あり曲の活用法
歌詞のある曲は勉強始めのモチベーションを上げるときのみに使いましょう。
勉強の入りでやる気を上げることができたら勉強を長く続けられるからです。
また、復習や単調な作業などあまり頭を使わないところで使用するのも効果的です。
歌詞のない曲が良いと言われがちですが使い方次第ではいい効果を得られます。
ながら勉強の注意点
音量を調整する
音楽の音量は、できるだけ小さくしましょう。
大きすぎたら勉強の集中に支障をきたしてしまいます。
✖️ 音量が大きすぎる
◎ 気にならないくらいの音量
アニメのBGMみたいに勉強に影響ないくらいの音量で聴きましょう。
歌詞がある曲は長時間使用しない
歌詞のある曲はモチベーションを上げるのには効果的ですが、勉強効率を下げてしまう可能性が高いです。
ある程度やる気が出てきたら歌詞のない、穏やかなメロディやリズムの音楽に切り替えましょう。
✖️ ずっと歌詞のある曲ばかり聴く
◎ 最初の5分だけ歌詞のある曲を聴いて、後は歌詞のない曲を使う
最後に
音楽はうまく利用したら勉強に役に立つツールになります。
この機会にマスターしましょう。
またこちらに勉強に関して有益な情報をまとめたのとおすすめの勉強道具を紹介したのでこちらもよろしければどうぞ。